かわのの人となり パブリックコメントで「未入所児」問題を追及! はじめに かわの 目標達成→来年の抱負 12月議会終了後、本ブログの記事をたくさん更新してきました。 目標は「現在、配布している後援会だよりに追いつく」。 この記事で目標達成です(^^) かわの けれど、コツコツ更新していれば、こん... 2024.12.31 かわのの人となり子どもの笑顔
子どもの笑顔 学びの多様化学校「東京シューレ」② はじめに かわの 学びの多様化学校で、不登校の子どもたちがいかに救われているのか? 現在、日本に35校ある学びの多様化学校のうちの1つ「東京シューレ葛飾かつしか中学校」 不登校の子どもたちがどのように過ごし 卒業後どのような進路をとり 大... 2024.12.30 子どもの笑顔
かわのの人となり 2024年9月議会報告号(裏面) はじめに かわの 朝の辻立ちと後援会だより 617日目で「No.52」 本ブログは、朝の辻立ち等で配布している後援会だより「かわので変わろう!」を紹介しています。 朝の辻立ちは、近隣の駅等6箇所で行っています。 平日週5日配っています... 2024.12.30 かわのの人となり子どもの笑顔
子どもの笑顔 学びの多様化学校「東京シューレ」① はじめに かわの クラスで4人が不登校?! 私の住む大野城市では、子どもの不登校が大きな問題になっています。 約3000人いる市内の中学生のうち1割弱の子どもが不登校と聞いています。 かわの 40人学級だとすると「クラスで4人が不登校... 2024.12.29 子どもの笑顔
子どもの笑顔 議場見学会&議会報告会 はじめに かわの 主権者教育 2015年6月、公職選挙法が改正され、選挙権年齢が18歳に引き下げられました。 2016年、文部科学省は「主権者教育」について、 単に政治の仕組みについて必要な知識を習得させるにとどまらず、社会を生き抜く... 2024.12.28 子どもの笑顔
みんなが安心 2024年6月議会報告号(裏面) はじめに かわの 議会だより、A4版(2ページ)か、それともA3版二つ折り(4ページ)か 私が議会毎に発行している「議会だより」はA4版両面印刷(2ページ)です。 6月議会報告号前面 6月議会報告号裏面 前回のブログで「私の周りの市議の... 2024.12.25 みんなが安心子どもの笑顔
みんなが安心 2024年6月議会報告号 はじめに かわの 議会だより作成 私は、議会毎に「議会だより」を、支援してくださる方や、朝の辻立ちの際に貰ってくれる方に配布していますが、市議全員がしてるわけではありません。 と言うか、私の周りの市議のほとんどは作成されてないようです。... 2024.12.24 みんなが安心子どもの笑顔
子どもの笑顔 不登校0の学校づくり はじめに かわの 不登校・過去最多 文部科学省もんぶかがくしょうは「児童生徒じどうせいとの問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題しょかだいに関する調査」で、全国の小中学校で2023年度に学校を30日以上欠席した不登校の児童生徒が、前年度から... 2024.12.23 子どもの笑顔平和で豊か
みんなが安心 6月議会一般質問「JR水城駅のバリアフリー化」 はじめに かわの 議会予備日 今日(2024年9月24日)は、9月議会の予備日でした。 福岡県大野城市の9月議会は、9月2日(月)~9月25日(水)の24日間で行われています。 その間、議事があるのは5日間。それ以外の19日間(土日祝... 2024.09.24 みんなが安心子どもの笑顔
みんなが安心 2024年3月議会だより(裏面) はじめに かわの 2024年3月議会だより=後援会だより「かわので変わろう!No.36」 大野城市議会では 3月議会 6月議会 9月議会 12月議会 と年4回の定例会が開催されます。 毎議会後、「議会だより」を発行しています。 「議会... 2024.07.16 みんなが安心子どもの笑顔