第1回 会派「未来フォーラム」タウンミーティング

かわのの人となり

はじめに

かわの
かわの

第2回 かわのとしお タウンミーティング

 かわのとしお後援会では、「議会(6月、9月、12月、3月)後に地元でタウンミーティングをしよう」と話し合っています。

 前回の本ブログでお伝えした6月議会後のタウンミーティング(2023/8/19実施)は「第2回目」でした。

 と言うのも選挙より1ヶ月以上前の2023年3月18日(後援会活動期)に「第1回 かわのとしお タウンミーティング」を地元の瑞穂町集会所で行ったからです。

2023/3/18 第1回 かわのとしおタウンミーティング

第1回 会派 未来フォーラム タウンミーティング

 さて、議会では、「平和を愛し、日本国憲法を尊重し、人権を守る」…そんな基本的価値観を同じくする市議3人で会派を組んでいます。

会派 未来フォーラム…左から、ながとし恭子さん、松崎ゆり子さん、そしてかわのとしおです

 会派では、「9月議会(決算議会)と3月議会(予算議会)の後にタウンミーティングをしよう」と話し合っています。

 ただ2023年の6月議会は、ながとしさんと自分にとって「初めての議会」でもあったので、ご挨拶の意味も兼ねて第1回タウンミーティング(2023/8/26)にとりくみました。

かわので変わろう!No.18

会派 未来フォーラム タウンミーティング~2023/8/26(土) in まどかぴあ~

タウンミーティングで出た意見

  • 毎年、平和のつどいに取り組んでいます。まどかぴあのホールの使用料は高いので、他市で開催してます、安くなればなぁ…。
  • 週2回、子どもの居場所作りに取り組んでいて6~7人の子どもが来てます。けれどその居場所にも来られない子どももいます。市がそんな子のために取り組んでくれたら…
  • 義務教育中は、子どもを国が預かっているのだから、給食は当然。
  • 学校は先生が足りません。筑紫区で60人足りないし、新採の先生数人がすでに退職してます。
  • ここ(まどかぴあ)に来るのに1時間かかる。病院等の大きな施設に行くにも乗り換えが必要でとても不便。まどか号のルートを、市民の意見をオープンに聞いて、春日市みたいにまんべんなく通して欲しい。
  • 大野城市でボランティアをしていて、担当者間で暴行がありました。市側に相談しても対応してくれませんでした。ボランティアやサポーターとしてふさわしくない人がいるので、ルールが必要だと思います。
  • ビルやマンションがどんどん建っているけど、水は大丈夫?
  • 高齢のため、免許の返納を考えています。ぜひまどか号を紫台方面にも通して欲しいです。
  • 議会の一般質問をユーチューブで見てますが「検討します」ばかり。また危機管理室も情報収集だけのように感じて不安です。
  • 子どもの頃、給食代を持って行かなかった日、1時間立たされた。忘れたんじゃなく貧乏だったから。今でも忘れられない。経済的なことが原因で昼食を食べていない子がいてはならない。
  • 日本は「していいことといけないこと」の底が抜けてしまった。「汚染水」を「処理水」と言い換えたり、「放射線問題」を「風評被害」と矮小化したり…
2023/08/26 会派 未来フォーラム タウンミーティング

クイズ脳みそ体操

②の答え

クイズ脳みそ体操②の問題はこちら

 「だまれ」「向こうに行け」はダメです。

 その願いを叶えた後に悪魔に魂を奪われるからです。

かわの
かわの

 ならばどうするか(>_<)

 私の場合、難しい研究の答えは自力で見つけたいから

かわの
かわの

 私の魂を奪ってはならない

と返事します。

脳みそ体操③ 問題

 下図のマッチ棒に、さらに5本加えて9にすることはできますか?

かわの
かわの

ヒント…小学生は難しいけれど、中学生以上なら解けるはず


頭の体操1(多湖輝著・光文社)より引用

かわの
かわの

 解答は次号で!

おわりに

かわの
かわの

2つの「6月議会だより」

 

 かわのとしお後援会のみなさんから「6月議会だより」を期待されていたので作ったのがこちら↓

 その後、所属している会派でも議会だよりを作ろうという話になり作ったのがこちらです↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました