当選お礼と「中学は全員制給食じゃないのに、給食費無償化?」

子どもの笑顔

当選のお礼

 市議会議員選挙、無事に終了しました。

 1159人もの方に「かわのとしお」と投票用紙に書いていただき、初当選させていただきました(^^)

 ついにスタートラインに立たせていただきました(^o^)

議員バッチ、真ん中には「市」の刻印

後援会活動~選挙活動でうかがった市民の声

  • 大野城市の中学校の全員制完全給食の実施
  • 子どもの学びを保障するため、教職員の働き方改革を強く進め、先生が足りない問題の根本的な解決
  • 小学校の学童保育も小中学校の特別支援学級も、先生が足りないだけでなく支援員さんも足りない問題の解決
  • コミュニティバス「まどか号」のダイヤ半減に伴う高齢者や子ども連れのお母さんの困り感の解消
  • 大野城市では学校に行けない子どもが5つの中学校だけで199人。学校に行けない、行きづらい子どもの学力保障の実現
  • 牛頸うしくびから那珂川市に抜ける山道(渋滞回避のため多くの大野城市民が利用)の溝で、多くの車が脱輪する問題の解消(溝にふたをするだけ)
  • 義務教育を卒業した「しょうがい」児が、自宅から通える施設づくり
かわの
かわの

 これらの市民の声を、市政にしっかり届けます!

朝の辻立ちも再開!

 選挙終了後1週間が過ぎました。

 立候補されていた方の多く(当選した方も落選された方も)が、朝の辻立ちをされてました。

 「当選のお礼」を直接言うのは公職選挙法に触れるらしく、みなさん今まで通りのご挨拶をされています(インターネットでお礼を言うのはセーフだそうです)。

 私は挨拶だけでなく、今まで通り問題提起の記事を配りながらの朝の辻立ちを再開しています。

 他の候補だった方々は、朝の辻立ちをしだいにフェードアウトされるようですが…。

 「問題提起の記事を配布する」というスタイルは、私自身一番しっくりするので、選挙前だけでなくこれからもずっと続けていこうと考えています。

選挙後第1弾…問題提起「選挙中のマニフェストの違和感」

 選挙期間中、ある候補のマニフェストに違和感を感じてました。

 子育て支援、少子化対策として、小中学校の給食費の無償化にとりくみます。

かわの
かわの

 いやいや、大野城市の中学校は「全員制給食」じゃないし…

と1人で突っこんでました。

 そこで現在配布している記事では、この違和感をテーマに書いてみました。

かわので変わろう!No.8

何かおかしい~中学が全員制給食じゃないのに、給食費無償ってどういうこと?~

 昨年の市議会で中学校の全員制給食に反対された市議会議員さんの中で

2022年9月議会…大野城市立中学校における、小学校のような全員制完全給食の実施と中学生の学校における昼食欠食調査の実施に関する請願書の賛否
大野城市、議会報告より引用

 現在、全国の254の自治体が小中学校の給食費の無償化を実現しています。

 福岡県には無償化している自治体はありませんが、大野城市が先陣を切って給食費の無償化になるよう努力します。

と主張されてる方がいらっしゃいました。

かわの
かわの

 「給食無償化」は私も大賛成なのですが…。

かわの
かわの

 でもこの主張、何かおかしいと思うのです。

おかしいこと①「中学校も給食の自治体」は1608

 「中学校も全員制完全給食」の自治体は、全国で1608(日本全体の92.4%)あります。

かわの
かわの

 中学校が給食ではない大野城市は、残りの7.6%。

 子育て支援・少子化対策として大野城市は、圧倒的に遅れを取っていると言えますが…。

 それは気にならないのでしょうか?

おかしいこと②「給食費無償化している254の自治体の中学校は給食?それとも弁当?」

 小中学校の給食費無償化している自治体は254です。

かわの
かわの

 それらの自治体で、大野城市のように「中学校は弁当だけど給食費無償」ってところは、いくつくらいあるのでしょうか?

  254全部調べてみました(^_^;)

 ◎は小中学校とも全員制完全給食、△は小学校のみ全員制完全給食です。

北海道

赤井川村◎、黒松内町◎、上川町◎、美瑛町◎、中頓別町◎、上ノ国町◎、木古内町◎、福島町◎、知内町◎、八雲町◎、せたな町◎、江差町◎、日高町◎、新冠町◎、美唄市◎、浦臼町◎、北竜町◎、妹背牛町◎、上砂川町◎、厚岸町◎、白糠町◎、根室市◎、西興部村◎、雄武町◎、大空町◎、清里町◎、小清水町◎、佐呂間町◎、足寄町◎、浦幌町◎、鹿追町◎、陸別町◎、歌志内市◎、紋別市◎、浜中町◎、弟子屈町◎、鶴居村◎

青森県 

五所川原市◎、七戸町◎、新郷村◎、南部町◎、東北町◎、六ケ所村◎、横浜町◎、今別町◎、平川市◎、鶴田町◎、大鰐町◎、おいらせ町◎、青森市◎

岩手県 

九戸村◎、普代村◎、田野畑村◎、軽米町◎

宮城県 

七ケ宿町◎、大郷町◎、大衡村◎

秋田県 

八郎潟町◎、東成瀬村◎、上小阿仁村◎

山形県 

鮭川村◎、寒河江市◎、西川町◎

福島県 

金山町◎、下郷町◎、相馬市◎、広野町◎、古殿町◎、泉崎村◎、塙町◎、柳津町◎、三島町◎、川内村◎、大熊町◎、双葉町◎、浪江町◎、富岡町◎、葛尾村◎、楢葉町◎、飯舘村◎、南相馬市◎、只見町◎、国見町◎、中島村◎、川俣町◎、北塩原村◎

茨城県 

大子町◎、城里町◎、潮来市◎、河内町◎、神栖市◎

群馬県 

板倉町◎、上野村◎、神流町◎、草津町◎、渋川市◎、嬬恋村◎、南牧村◎、東吾妻町◎、長野原町◎、中之条町◎、下仁田町◎、みどり市◎、甘楽町◎、高山村◎

埼玉県 

小鹿野町◎、神川町◎、滑川町◎、東秩父村◎、美里町◎

千葉県 

大多喜町◎、神崎町◎、芝山町◎、多古町◎、勝浦市◎、長南町◎、横芝光町◎、鋸南町◎、東庄町◎

東京都 

奥多摩町◎、檜原村◎、利島村◎、三宅村◎、御蔵島村◎

神奈川県 

箱根町◎、中井町◎

新潟県 

弥彦村◎

富山県 

朝日町◎、上市町◎

石川県 

穴水町◎

福井県 

永平寺町◎、高浜町◎

山梨県 

富士吉田市◎、甲州市◎、早川町◎、身延町◎、南部町◎、道志村◎、西桂町◎、忍野村◎、山中湖村◎、鳴沢村・富士河口湖町◎、丹波山村◎

長野県 

小海町◎、佐久穂町◎、川上村◎、南牧村◎、南相木村・北相木村◎、軽井沢町◎、御代田町◎、長和町◎、青木村◎、上松町◎、王滝村◎、大桑村◎、売木村◎、天龍村◎、大鹿村◎、生坂村◎、山形村◎、立科町◎

岐阜県 

岐南町◎、揖斐川町◎、山県市◎、垂井町◎

静岡県 

御前崎市◎、小山町◎

愛知県 

豊根村◎

三重県 

志摩市◎、熊野市◎、いなべ市◎、大台町◎

滋賀県 

豊郷町◎、高島市◎

京都府 

井手町◎、伊根町◎、南山城村・和束町・笠置町◎

大阪府 

田尻町◎、千早赤阪村◎

兵庫県 

相生市◎、加西市◎

奈良県 

上北山村◎、黒滝村◎、野迫川村◎、曽爾村◎、御杖村◎、十津川村◎、下北山村◎、山添村◎

和歌山県 

北山村◎、高野町◎、古座川町◎、太地町◎、かつらぎ町◎、紀美野町◎、紀の川市◎、すさみ町◎、新宮市◎

鳥取県 

智頭町◎、大山町◎、若桜町◎、日野町◎、江府町◎

島根県 

吉賀町◎

岡山県 

備前市◎

山口県 

岩国市◎、和木町◎

徳島県 

三好市◎、神山町◎

香川県 

小豆島町◎

高知県 

大川村◎、土佐町◎、佐川町◎、本山町◎

佐賀県 

大町町◎、上峰町◎、江北町◎、太良町◎、玄海町◎

熊本県 

山江村◎、水上村◎

大分県 

豊後高田市◎

宮崎県 

諸塚村◎、新富町◎、木城町◎、都農町◎、美郷町◎、日之影町◎

鹿児島県 

宇検村◎、長島町◎、南さつま市◎、南種子町◎、喜界町◎、天城町◎、伊仙町◎、大和村◎、三島村◎、十島村◎

沖縄県 

名護市◎、宮古島市◎、国頭村◎、本部町◎、宜野座村◎、金武町◎、恩納村◎、嘉手納町◎、与那国町◎、伊是名村◎、多良間村◎、渡名喜村◎

かわの
かわの

 予想通り「中学校は弁当だけど給食費無償」なんて自治体は1つもありませんでした。

 やはり順番が違いますよね。

おわりに

まるで朝三暮四

 「中学校は弁当だけど給食費無償化」というマニフェスト

かわの
かわの

 みなさんはどう感じますか?

 最初、「かわので変わろう!No.8」の大見出しを「まるで朝三暮四ちょうさんぼし」にしようかと思いましたが…。

 その言葉を説明するスペースがないのであきらめました。

朝三暮四とは

 宋に、狙公そこう(猿おじさん)と呼ばれる人がいました。

 ある時、彼は貧乏になってしまい、飼っていた猿に

「トチの実を朝に3つ、夜に4つ与える」

と伝えました。

 すると猿は数が少ないと文句を言います。

 そこで狙公が

「朝に4つ、夜に3つ与える」

と伝えると、猿はとても喜びました。

イラストACからのイラスト

 実際に一日に与えるトチの実の合計数は同じなのに、朝に与える3つが4つになっただけで、数が増えたと猿は勘違いしたのです。

 このことから、

細部を変えただけで全体が変わっていないことに気付かないこと、

狙公のように言葉巧みに相手をだますこと、

を意味するようになりました。

マイナビニュースより引用

かわの
かわの

 「給食じゃないのに給食費無償」というマニフェストを

私自身は「順番が違う」と感じました。

 だから、

「朝3つ、夜4つ」→「朝4つ、夜3つ」

と順番を変えてごまかした「朝三暮四」を連想したわけです(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました